EMPLOYEE BENEFITS

社員が働きやすい環境を追求!さまざまな独自制度や福利厚生をご紹介します。

social system

テレワーク制度、フレックス制度

テレワーク制度、フレックス制度

テレワークは部署、職種関係なく全員が取得可能であり、完全テレワーク率は55%となります。ハイブリッド出社やプロジェクト内でのローテーション出社などを含めると、全体のテレワーク率は98%となります。
また、本社勤務の方は、フレックスタイム制度が適用されます。コアタイムは10:30~15:30、フレキシブルタイムは7:00~10:30、15:30~21:00となります。

もっと見る
有給休暇制度

有給休暇制度

有休は入社日に20日が付与されます。1日単位、半日単位以外に時間休も導入しており、1時間単位からの取得も可能です。

産休、育休、介護制度

産休、育休、介護制度

すべての社員が長く働けるよう支援しています。
産前産後休暇:産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)~産後8週間
育児休業:子どもが1歳になる年度末、または1歳6ヶ月になるまで取得可(保育園に入園できない場合は、2歳まで取得可)
時短勤務:子どもが小学校に就学した月の末日まで、1日の勤務時間を1時間~1時間半短縮可
看護休暇:子どもが小学校就学まで年10日有給で取得可
介護休業:介護状態にある対象家族がいる場合、取得可
介護休暇:介護状態にある対象家族がいる場合、年10日有給で取得

もっと見る
資格取得奨励金制度

資格取得奨励金制度

入社時に必要な資格はありませんが、各部門で積極的に資格取得の支援を行っています。国家資格からベンダー系まで140種類の資格取得報奨金(支給額は最高で20万円!)があり、セミナー参加、研修受講、資格受験、テキスト類購入にかかる費用は会社負担で補助しています。

クラブ活動補助金制度

クラブ活動補助金制度

社員間の交流、親睦を図るために、社内のクラブ活動を会社が支援しています。現在は野球部、ゴルフ部が活動中!活動費は会社が一部負担をしています。また、希望により新しいクラブを創ることも可能です。

社員の交流

社員の交流

年2回全社員が集まるキックオフ大会や、月1回各部で実施する帰社日、会社公認のクラブ活動やサークル活動、部門横断型のワーキンググループなど社内コミュニケーションにおけるさまざまなイベントがあります。

benefit system

家賃補助制度(新卒入社のみ対象)

家賃補助制度(新卒入社のみ対象)

実家から通勤できない方もしくはこれから一人暮らしをしたいという方に対し、入社から5年間にわたり、会社が家賃補助を行う制度です。住宅情報の提供もしておりますので、遠慮なくご相談ください!

確定拠出年金制度(DC)

確定拠出年金制度(DC)

確定拠出年金制度とは、会社が社員のために掛金を拠出し、その掛金を社員が自身で運用して、老後に受け取る仕組みです。当社では、長期勤続のインセンティブとなるように制度設計しています。

確定給付企業年金制度(DB)

確定給付企業年金制度(DB)

当社では、公的年金だけでは不足する社員の老後の生活資金を補完するため、企業年金基金に加入しています。給付金は、年金または一時金で受け取ることができます。さらに、企業年金基金が提供する福利厚生サービスとして、ハワイ保養所や各種割引サービスなど多彩なサービスを受けることができます。

もっと見る
休業所得補償保険

休業所得補償保険

会社が福利厚生の一環で加入しており、病気やケガで働けなくなったときに最長60歳まで毎月の収入を補償し、社員の生活上のリスクを低減することができる制度です。就業不能の原因となる病気やケガの発生は、業務中・業務外を問わず24時間が対象となります。

EAPカウンセリングサービス

EAPカウンセリングサービス

当社では、社員のこころの健康管理は最重要課題であると考え、外部カウンセリング窓口を常時開設しています。
専門カウンセラーへの電話・メール相談から出張面談などを通して、一次予防~三次予防までこころの病の予防・改善に努めています。

各種保養所、リゾート施設利用

各種保養所、リゾート施設利用

保険組合の保養所が全国各地にあり、海外ではハワイにも!また、千葉県南房総に当社が保有管理している保養所があり、1泊1人2,000~5,000円で利用することができます。

各種福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)

総合福利厚生サービス

グルメ・レジャー・ショッピングに加え、育児・介護、引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、140万件以上のサービスを利用できる総合福利厚生サービスに加入しており、社員から社員のご家族まで優待価格で利用することができます。

定期健康診断

定期健康診断

会社として社員の健康管理を行うことも、重要な業務の1つです。全社員に健康診断受診促進を行い、受診率は毎年90%以上となっています。当社は健康優良企業認定を取得しています。

CERTIFICATION QUALIFICATION

みなとエコ宣言

みなとエコ宣言

銀の認定

銀の認定

港区ワーク・ライフ・バランス 推進企業

港区ワーク・ライフ・バランス
推進企業

東京都家庭と仕事の両立支援 推進企業

東京都家庭と仕事の両立支援
推進企業