K.G.
2019年度入社

K.G.

ビジネスソリューション事業部

現在行っている業務内容

IaaSを提供するお客様の元で主に運用上の課題解決を担当しています。
具体的には、課題に対する顧客の要件の整理、実態調査や検証、作業の手順化と実作業を行っています。例としては、IaaSシステムで、不要なエラー通知が技術者にエスカレーションされるという課題があり、日々のメッセージ検知の状態や発生原因を解析し、メッセージ検知ソフトとチェックリストの設定を見直すことで状況を改善、技術者の稼働低減に寄与しました。
また、ウイルス対策ソフトのEOLに伴うソフト入れ替え作業に関わり、多数のサーバに対する作業の効率化、自動化に取り組み、作業コスト削減とミスの低減に貢献しました。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

9:30
朝ミーティング(1日の作業内容の連絡)

朝ミーティング(1日の作業内容の連絡)

10:00
メールチェック、実機(サーバなど)調査の準備

メールチェック、実機(サーバなど)調査の準備

12:00
お昼休憩

お昼休憩

13:00
実機調査

実機調査

14:30
顧客ミーティング(作業の方針、内容の相談/提案、意識合わせ)

顧客ミーティング(作業の方針、内容の相談/提案、意識合わせ)

15:30
調査結果整理、作業報告資料作成

調査結果整理、作業報告資料作成

17:00
夕方ミーティング(業務の進捗状況の報告)

夕方ミーティング(業務の進捗状況の報告)

18:15
業務終了

業務終了

Q&A

入社の決め手を教えてください。
私がクレヴァシステムズに入社を決めた理由は、幾つかあります。
まず、尊敬するエンジニアが在籍しており、その技術力と人間性に憧れました。また、入社の相談をした際に、親身に話を聞いてくれたことが大きな決め手でした。上司や同僚との相談がしやすい環境も魅力的で、自分の意見を自由に発言したり、技術的なことを含めた仕事上の悩みを相談できる風土が整っています。
さらに、当社はソフトウェア開発からインフラまで幅広い業務を手がけており、さまざまな技術に触れる機会が多いです。自身のやる気を活かして仕事に挑戦できる環境が整っていることも、自分にとっては魅力的です。
仕事の難しさを教えてください。
仕事を通じて、さまざまな立場の方々と協力する難しさを感じています。特に顧客やパートナー企業など、それぞれの立場で課題に対するアプローチが異なるため、調整が必要です。また、顧客の期待を超える成果を提供し、付加価値を生み出すことも難しいですが重要です。
さらに、古いシステムの課題解決では設計書が失われていることが多く、実機や過去の情報から調査が必要となりますが、設計意図が完全にわからない場合もあります。このような状況で、システムの改修をどこまで行うかの判断が求められます。未経験の部分については、試行錯誤が必要であり、これが私にとっての難しさです。

学生の皆さんへメッセージ!

学生の皆さんへメッセージ!

皆さんがこれから迎える社会は、働き方もITの在り方も、これまで経験したことのない変化に満ちています。
日々、未来を見据えながら、自分のやりたいことややるべきことについて、悩み、考え続けてください。その積み重ねは素晴らしい気付きや誇らしい成果に繋がると信じています。
まだまだ変化を続けるIT業界で働くことは、自身を成長させ、変化に対応する力を養う機会になり得るでしょう。もしご縁があれば、一緒に働けることを楽しみにしています。