T.M.
2019年度入社

T.M.

SAPソリューション事業部

現在行っている業務内容

人事給与システムの改修や、要件定義を担当しています。
法律の改正や、既存プログラムにバグが発生した場合の対応や、業務効率化に伴う既存プログラムの修正など、作業内容は多岐にわたります。
給与支給や法律の改正など生活に直結する作業も含まれるため、慎重さも伴う難しい業務ですが、今まで自分があまり生活の中で意識していなかったこと(例えば、自分の給与からどのような税金が引かれているのかなど)が理解できるため、日々刺激を受けながら業務に取り組んでいます。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

9:00
在宅勤務開始

業務開始(メールチェック、作業の進捗状況確認など)

お客様先が大阪のため、毎日在宅勤務を行っています。

9:30
自作業

案件対応

改修プログラムの確認やテスト、お客様へのヒアリング内容を基に要件定義書を作成しています。

12:00
お昼休憩

お昼休憩

13:00
自作業やお客様との進捗確認、ヒアリングを行うオンライン会議など

案件対応

午前作業の続きや、お客様との進捗確認、ヒアリングを行うオンライン会議などを行います。

17:00
社内打ち合わせ

社内打ち合わせ

終業前にクレヴァメンバーとのオンライン会議を行います。

18:00
業務終了

業務終了

繁忙期を除き、定時には業務が終了します。

Q&A

入社して感じたギャップを教えてください。
入社前はIT業界に対し、「誰とも話さずに黙々と業務を行う」「プログラミングを重点的に行う」「研修はほとんどない」「文系はお断りの雰囲気がある」などのイメージを持っていましたが、その考えは良い意味で裏切られました。
クレヴァシステムズの新人研修は、プログラミング未経験の方でも理解できる内容で長期間実施するため、実践的な知識を習得することができます。実際の業務は、黙々と作業するよりもチームメンバーと会話しながら進めていくことが多いことに気付きました。
プログラミングよりもお客様へのヒアリングや説明資料の作成、テスト実施などの作業が多く、戸惑うこともありましたが、先輩の助言をいただきながら問題なく作業を行うことができるようになりました。

学生の皆さんへメッセージ!

学生たちへのメッセージ

私は文系出身であったため、IT業界で仕事ができるか心配でしたが、クレヴァシステムズでは未経験でも一から丁寧に教えてくれる研修が充実しているため、心配事なしで入社しました。プロジェクト配属後も「里兄・里姉制度」や「OJT制度」があるため、何かあればすぐに相談できる環境が整っていることは、他企業ではなかなかないと思います。
私と同じ文系の方や、この文章を読んで気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一歩クレヴァシステムズへ足を運んで頂ければ幸いです!